VANTEC Amata Logistics(Thailand)研修中
田端 慶太(2012年入社)
ページの先頭になります。
内定者研修から始まり、新入社員研修、2年次研修、3年次研修、キャリア面談制度、ランク別研修、スキルアップ研修など様々な教育制度を用意しており、わたしたちは総合物流企業として、人を最大の財産と捉え、社員のグローバルレベルでの育成・活躍を後押ししたいと考えております。先輩社員が就職先を当社に決めた理由でも社員教育の充実を挙げております。
人財公募制度のひとつで、入社三年目から応募することが可能です。
海外派遣要員に登録をされた社員は、海外駐在員候補生として、海外赴任をするまでの間、研修、ジョブローテーションを通して、海外で活躍できる人財に育成していきます。
VANTEC Amata Logistics(Thailand)研修中
田端 慶太(2012年入社)
営業活動・新規立上業務
私は主に新規・既存顧客への営業活動及び新規立上業務に従事しております。
営業活動は、お客様からのニーズを聞き出し、見積書・提案書作成、プレゼンテーション、お客様からのフィードバックに基づく更なる提案、これらを繰り返し行っています。お客様は我々に何を求めているのか、競合他社と差別化をはかるにはどのようなサービスを提供すべきなのかを日々考えながら、業容拡大を目指し活動しております。
新規立上業務は、担当窓口としてお客様との調整や交渉を行い、また社内ではスケジュール通りに立上プロジェクトが進行しているかどうか、進捗管理を行っています。
コミュニケーションの大切さと大変さ
タイという国で働いて強く感じたことは、コミュニケーションの大切さと大変さです。仕事を円滑に進めていく上でコミュニケーションが大切なのは当たり前なのですが、タイではこのコミュニケーションがうまくいかないことが多々あります。英語が話せれば問題無いという訳ではありません。会話が一方向だけになってしまったり、自分の意図が正確に伝わっていなかったり、相手の思いを汲み取れなかったり、日本では普通にできていたことが普通にできない状況に苦労の連続でした。苦労はしましたが、時間をかけてしっかりとコミュニケーションを取り、最終的に新しい仕事が立ち上がったときは本当にうれしかったです。
ページの終わりになります。